しん「さぁ、今日は何にしますか?」 
BUN「今日は、ポイントで・・・そのあとタンゴを」 
しん「次Qでしたよね?間違ったまま練習してるといけないので、ちょっとみせてください」 
確かに、最近ワルツでQかかるとばんばん飛ばしてる皆さんの中でひっそりとランやらスキャッタシャッセの練習をちょこちょこやってるくらいで、通してやってない^^; 
そのスキャッタシャッセも送り足の使い方や体の入れ替わりがいまいちスムーズじゃないのでこの辺をもっとやらなきゃなぁ~と思ってたからちょうどよかったかも? 
練習するにも、正しい?練習をしないとね![]()
で、久しぶりにQのルーティンを踊ってみてもらうことに! 
まぁ、細かいところは突っ込みどころ満載とはいえ・・・ 
「思ったより悪くないですよ」と・・・(^。^;)ホッ 
よほどひどいのでは?と思われてた節あり。。(爆) 
でも、結局タンゴは最後の15分だけで、ほとんどQでした^^; 
スピン~V6~クイックオープンリバースでスピンでの足の抜きが遅い!ヒップが止まっている!クイックオープンリーバースは上がりすぎで動きが止まる!NG
早さについていくには、まずUPしすぎない!ヒップスイングを使う
私の問題点は、テレマーク~テレスピンで動きを止めている!ヒールターンのあと右ボディを動き続ける!動きを止めない!顔は右!←何度もいわれてるのになぁ~><;
あとは、とにかく二人の動きをあわせることが大事というので、練習あるのみと。。。 
インター後のQ漬けの毎日を思い出した![]()
山口終わったら、Qオンリー・・・といいたいとこだけどFもあるからなぁ~<; 
ラテンにでないからまだましだけどね。![]()
何にしても来月は大変だわ![]()
そしてFはルーティン最後のカウントと動きの確認!
タンゴは、ランジからの女子のラインを出すときに自分から離すイメージ
方向はLODに・・・
女子、股関節が伸びすぎてバックバランスになっている!
スピン~シャッセに入る角度がいきなりすぎ!自然に入ること!
などなど。。。
とにかく意識して練習すること!